感動しました。 まったく同感です。
公共事業で、地方にいくらおカネを流し込んでも、全く意味がないとおもってましたが、「地方で自活しろ。都市の税金をあてにするな。」といっても「本当に地方は大変なんだ。この惨状を見ろ」といわれると反論できませんでした。
「乱暴なことを言うようですが、つまり人口がまだ多すぎるのです。」
といわれて、納得。目からウロコです。
なるほど、世界に通用する産業を作ることができれば、その町は100年後も人口が減らないですむわけですね。そういう公共投資の実施は将来的に大きな意味があると思います。
さらに考えを進めると、日本全体の人口が減っている以上、いろいろ試しても、産業も観光資源もない場所は最終的に農家以外ほぼ誰もいなくなるでしょうから、そのような場所にはますます新規の公共投資をすべきではないですね。
【2008/01/11 21:50】
URL | kaz #WzzJX4NY [ 編集]
|