評価するのは未だ先では 馬場さんは小沢さんのことがお嫌いなのでしょうか? 評価するのは参院選の後で良いのではないかと思いますが。
政界再編→憲法改定の道筋が描かれているとは思いますが、現状はそれどころではないような気が。また憲法改定となれば、いくら小沢チルドレンと呼ばれる方達も、小沢さんの意に必ずしも沿うとは思えませんが。
【2010/01/26 11:54】
URL | 桃栗 #- [ 編集]
Re: 評価するのは未だ先では > 馬場さんは小沢さんのことがお嫌いなのでしょうか? 評価するのは参院選の後で良いのではないかと思いますが。
> 政界再編→憲法改定の道筋が描かれているとは思いますが、現状はそれどころではないような気が。また憲法改定となれば、いくら小沢チルドレンと呼ばれる方達も、小沢さんの意に必ずしも沿うとは思えませんが。
桃栗さん、
小沢氏のことを個人的に好きか嫌いかと言われると、嫌いではありません。「政策に興味がない」と言いましたが、小沢氏の政治思想は自由主義的で、私とのずれは大きくありません。憲法改正案も平和主義的で穏当なものと思います(どんなものでも全て改憲に反対する立場でなければ)。民主党の閣僚が教条的にマニフェストに縛られるのと比べれば、安定感、信頼感ははるかに高いと感じています。
ただ、マネーロンダリングは国際的には重罪ですし、政治家が多額の現金を扱っても、「犯罪の証拠がない」ということで世間的にもおとがめがなければ先進国として恥ずかしいことだと思います。
小沢氏のマキャベリズム的傾向はやはり問題だと思います。事を成す人は、大なり小なりワンマンですが、小沢氏の場合はあまりにも徹底していて、民主主義にとって危険なレベルに近づいていると思います。
しかし、小沢氏が退いてしまったら、民主党はまた大混乱に陥って収拾する人が誰もいなくなる心配は大です。どのようにすれば一番良いのか私にはわかりません。
>ただ、マネーロンダリングは国際的には重罪ですし、政治家が多額の現金を扱っても、「犯罪の証拠がない」ということで世間的にもおとがめがなければ先進国として恥ずかしいことだと思います。
これは事実に基づいたコメントですか?
証拠もなしにこのようなことを言っても許されるのでしょうか?
【2010/11/14 20:26】
URL | 金子敏彦 #2NFEem4w [ 編集]
なるほど、なるほど
小沢一郎氏に対する理解が深まりました
私がこれまでに読んだ数少ない小沢評の中で、一番有意義なものです
【2011/08/06 14:33】
URL | 匿名 #- [ 編集]
|