今回の福島第一原発の事象を受けて、考え方はお変わりになりましたか?
実際に浜岡原発は、東海地震の揺れに耐ええるものなのでしょうか?
今一度検証記事を掲載していただければ嬉しいです。
【2011/04/22 17:30】
URL | はま #- [ 編集]
事実誤認では? 「今のところ地震での原子炉の自動停止はすべてうまく行われているので、頑丈な原子炉の内部が制御棒を挿入できなくなる程歪んでしまうことは滅多にないと考えれます。」とおっしゃるのは事実誤認です。2008年8月11日の駿河湾を震源とする震度5弱の地震で、浜岡原発は制御棒の一部が挿入できませんでした。わずか震度5弱でこのありさまですから、東海地震が来たらどうなるか。結果は見えていると思います。
【2011/04/29 19:53】
URL | moriaogael #LGqkiskA [ 編集]
Re: 事実誤認では? 自動停止自身は成功しています。
> 「今のところ地震での原子炉の自動停止はすべてうまく行われているので、頑丈な原子炉の内部が制御棒を挿入できなくなる程歪んでしまうことは滅多にないと考えれます。」とおっしゃるのは事実誤認です。2008年8月11日の駿河湾を震源とする震度5弱の地震で、浜岡原発は制御棒の一部が挿入できませんでした。わずか震度5弱でこのありさまですから、東海地震が来たらどうなるか。結果は見えていると思います。
【2011/04/30 06:33】
URL | RealWave #- [ 編集]
今でも考えかわりませんか? 今回の東日本大震災とそれを原因とする福島原発の事故がおきた後での考えを表明してほしい。
浜岡原発がまずいのは三点に集約される。
まず、活断層の真上に位置し地盤は戦前まで沼地の部分もあった。
首都圏、中部圏、そして大動脈の東海道新幹線、東名高速に程近い。
そして今後30年以内にM7.0クラスの地震が想定される地域にあたり、かつ予測震源域内に立地している。
このようなリスクを承知で電力の安定供給のメリットをとるべきとお考えですか?
【2011/05/08 13:41】
URL | タカキ #- [ 編集]
Re: 今でも考えかわりませんか? 地震の脅威は他の原発も同様に対処しなければならないので浜岡を特別視することに同意はできませんが、10Km内外に新幹線、東名高速が位置しているのは確かに問題とは思います。100万年の静岡が30Kmに位置しているのも福島同様の状態になれば大問題になると思います。政府はそのような説明はしていませんが。
> 今回の東日本大震災とそれを原因とする福島原発の事故がおきた後での考えを表明してほしい。
>
> 浜岡原発がまずいのは三点に集約される。
>
> まず、活断層の真上に位置し地盤は戦前まで沼地の部分もあった。
>
> 首都圏、中部圏、そして大動脈の東海道新幹線、東名高速に程近い。
>
> そして今後30年以内にM7.0クラスの地震が想定される地域にあたり、かつ予測震源域内に立地している。
>
> このようなリスクを承知で電力の安定供給のメリットをとるべきとお考えですか?
【2011/05/08 21:35】
URL | RealWave #- [ 編集]
冷静な分析ですね。 片寄った反原発でも原発推進でもない方の、福島原発事故前の意見を初めて見た気がします。
私は震災直後に福島の友人に恐らく原発の周囲30kmは自分達の世代は住めなくなるかもよとメールした記憶があります。
私も世界一の地震国本での原発の恐さ、事故までの地元の不理解さ、そして原発で地元は潤う事があってもいざという時は日本いや世界中に影響を及ぼす事を実感しています。
ほとんど起きるはずなかった炉心熔融が複数起きてしまった現状、この後どうすべきとお考えかまたお聞かせ下さい。
【2011/05/27 21:06】
URL | タカキ #- [ 編集]
私たちは一方方向に極端に走りがちだと言われる民族性らしいですが、そのような世相に一石を投じておられるようです。一人芝居のように粘り強い議論と、見えてくる妥協点。こういう方法は政治でも様々な所でも私たちに欠けている姿勢かと思います。
一方、反原発、脱原発を声高に言う人々がいなければ、それこそ時の為政者が原発イケイケであれば、声の大きい方向に足並みを揃えて行くことは容易に想像できます。脱原発論者であれば、反原発をアピールする人々の存在はやはり重要だとおもいますが。
【2014/04/02 12:58】
URL | フルフル #- [ 編集]
|