賠償額 賠償額についての見方は同感です。極論では、東電に法的責任はなく、道義的責任および今後福島原発を生かすとした場合の、将来的な投資としての意味合いになります。
予想としては、支払可能額に納まれば実行され、超えた場合は破綻の上別会社を設立するか、現東電を原発処理および賠償の専門会社とし、新会社を設立し、法廷闘争に持ち込むと思います。
この場合国が肩代わりすることになりますが、一挙の支払いは無理ですから、分割になり、超厳しい財政を背景に、やがてうやむやになると考えます。
【2011/06/08 19:32】
URL | 桃栗 #- [ 編集]
http://tu-ta.at.webry.info/ 発電・送電の分離して、送電部門を公共性を維持しながら、より効率的な送電ができるスマートグリッドを導入、その売却資金を補償に当てるという選択肢はあると思います。また、一般家庭に向けても地域独占の廃止すれば、電気代が無条件に上昇することはないはず。
確かに国策でやらされたという点で同情の余地はありますが、昨日のNHKの番組によると、100kmを越えた地点でも被害が出ています。そして、周辺には今後、数十年からそれ以上、住めなくなる地域が発生します。東電といえども民間企業ですから、そこへ投資した人がリスクを負うのは当然ではないでしょうか?
【2011/07/04 05:04】
URL | tu-ta #8iCOsRG2 [ 編集]
賠償金額は除染費用だけで10兆単位、下手すると100兆単位になる。
家1軒除染するのに実験をおこなったがのべで100人。
数百万かかることがわかりました。
農地、山林の除染は並みたいていではありません。
福島がなければ首都圏及び国内の電気エネルギーは即座に逼迫します。
今時点でも東北電力の総使用量に匹敵する電力が福島から東電管内に送電されている
ことを知らないのですか?
福島県知事や福島の市町村が東電や電源開発の持っている
水利権をはじめとするさまざまな許可を取り消すと日本全体が
一気にエネルギー危機に陥る。今時点でも日本全体が福島の
電気エネルギーがないと日々の生活が成り立たない。
【2011/09/04 07:29】
URL | 匿名 #DIO6yA8E [ 編集]
ガンが増えない? 何が根拠なのか?ガンが増大するかもしれないのでは
【2011/10/05 09:08】
URL | ぽんきち(≧∇≦) #TY.N/4k. [ 編集]
|