fc2ブログ
ビジネスのための雑学知ったかぶり
ビジネスでも雑学は重要! 知っていると少しは役に立ったり、薀蓄を自慢できる話題をご紹介
プロフィール

RealWave

Author:RealWave
Twitterアカウントはrealwavebabaです。

馬場正博: 元IT屋で元ビジネスコンサルタント。今は「A Thinker(?)]というより横丁のご隠居さん。大手外資系のコンピューター会社で大規模システムの信頼性設計、技術戦略の策定、未来技術予測などを行う。転じたITソリューションの会社ではコンサルティング業務を中心に活動。コンサルティングで関係した業種、業務は多種多様。規模は零細から超大企業まで。進化論、宇宙論、心理学、IT、経営、歴史、経済と何でも語ります。

ご連絡はrealwaveconsulting@yahoo.co.jpまで

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お客様カウンター

Since 2009/10/21

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

小沢一郎氏の不幸
Ozawa6.jpg

小沢一郎氏が民主党を割って、新党を作ることになりました。小沢氏とともに衆院議員37名(小沢氏を含む)、参院議員12名が小沢氏と行動を共にしました。これは今からちょうど19年前小沢氏が新生党を作ったことのデジャブを見るようです。その時も小沢氏は政権党の自民党から多くの自民党議員とともに党を出たのです。

しかし、似ているのはそれだけかもしれません。19年前には新生党は自民と共産党以外全ての政党と連立し長年の自民党政権に終止符を打つことに成功しました。今回は小沢氏は政権を奪還する見込みはほとんどありません。

それどころか選挙基盤の弱い一年生議員を主体とする離党組は次回の選挙では当選できる議員はごく少数に留まると予想されています。政権獲得どころか出来た途端に小沢氏の新党は胡散霧消してしまう危険さえあるのです。

毀誉褒貶はあるものの小沢氏が世紀をまたいで、日本の政治にもっとも大きな影響力を政治家の一人であることは疑いありません。40年におよぶ自民党政権を倒し、政権交代を成し遂げただけでなく、小沢氏の動きは常に政界の台風の目でした。

自民党政権を倒した小沢氏も、自民党が社会党党首を首班に立てるという奇策で政権奪回を遂げた後は、政権から長く遠ざかることになります。一時は、小渕首相の時に当時自由党党首であった小沢氏は自自連立により政権に復帰しますが、2年足らずで連立を離れ再び野に下ります。しかも、その時には自由党の一部は小沢氏と分かれ政権に留まります。

権力の座から離れてしまった小沢氏が再び日本の政治を大きく変えることになったのは、民主党と自由党の合同で政権交代に近付いたことです。それまで清新さの半面、政治経験の乏しさに不安を持たれてきた民主党は、小沢氏の参加により国民から自民党に代わる政党として認知されることになりました。

小沢氏の参加もあり民主党は政権交代を実現します。自民党は1994年以来保持してきた政権を失います。しかも、前回が大量の議員の離党と野党の連立という形で政権を失ったのに対し、選挙で大敗を喫した結果でした。名実共の政権交代が実現したのです。

民主党の政権獲得に小沢氏の力が大きかったことは間違いありません。それまで政策論議は得意でも選挙に弱いと言われてきた民主党は、小沢氏により選挙のやり方を徹底的に鍛え直されることになりました。

その小沢氏が再び民主党を離れることになったのはなぜなのでしょうか。表面的には野田政権が小沢氏の主張するようにマニュフェストを守らず消費税をあげることになったからです。しかし、これは奇妙な話です。1993年に小沢氏が著した「日本改造計画」では、小沢氏は消費税を10%に上げ、法人税、所得税を下げることで経済の活性化を目指としていました。

さらに、細川内閣の時、消費税を国民福祉税として7%に上げようとして強い反対で失敗しています。この国民福祉税構想は一一コンビと呼ばれた大蔵省斉藤一との連携によるもので、今で言う財務省支配の結果とも言うべきものでした。

小沢氏は変わってしまったのでしょうか。小沢氏はこの20年共産党を除くほとんど全ての政党と連立、連携をしていきました。増税反対を訴えた今回は、脱原発、反TPPの立場を明確にしています。これは社民党などとほとんど同じ政策です。新自由主義の旗手とも思われたかつての小沢氏と同じ人物とは思えません。

日本外交にとって最重要である対米関係もそうです。湾岸戦争の時、軍隊を派遣できない日本がアメリカに協力するため、小沢氏は剛腕ぶりを発揮して百億ドルの資金を拠出しました。それがいつか親中派を言われるようになり、大量の議員を中国に引き連れていくようなことまでしています。小沢氏の外交の軸はどこにあるのでしょうか。

政策面の変遷を見ていると小沢氏は融通無碍とも変節漢とも思えます。しかし、見方を変えて小沢氏が権力の獲得を最優先にして政策は道具に過ぎないと考えると、理解はずっと簡単になります。

小沢氏の師である田中角栄は数の政治を信奉していました。権力のない政治は考えられません。どんな理想も民主主義で多数を制しなければ実現しません。そのためにはより多くの議員を自分の意に従わせる。田中角栄の秘蔵っ子であった小沢氏は、田中角栄の数の政治を極限まで具現化しようとしてきました。

数の政治では政策へのこだわりは邪魔です。状況によりどのような勢力とも合従連衡をすることができるためには、外交、防衛、社会保障のような政党にとっての基本理念さえ、相手によりどうにでも変えることができる、あるいは変えるべきである。小沢氏は恐らくそう信じているのです。

このように考えると、小沢氏が「日本改造計画」で展開した新自由主義的な政策も、単にその方が受けが良いと思ったからだと思うと納得ができます。政治家の著作はほとんどゴーストライターによるものですが、そのゴーストライターの一人だったと言われる竹中平蔵氏は小泉政権に参画して、自身の政策の実現を計ります。当然かもしれませんが、小泉政権の政策を小沢氏が熱狂的に支持するようなことはありませんでした。

しかし、数の政治(それは政局の政治と言ってもよいでしょう)を追い求め、政策は取変えの効く衣装のようなもの、と考える小沢氏は、小沢氏本人以外から見ればずいぶんと付き合いにくい政治家と言わなければなりません。

まず小沢氏にとって議員は数としての意味しかありません。自分の言う通りに行動できるかどうかだけが評価の基準で、自分と異なる意見を持てば、それは壊れたロボットのように意味のないものになります。これでは力のある政治家は付いていくことはありません。

国民の目から見ても新自由主義者だと思っていると、社民党員のような政策に転換されていては、よほど小沢氏自身のパーソナリティー(その中には「剛腕」というイメージも含まれますが)に引かれていない限り支持し続けることは難しくなります。

小沢氏の不幸は政局を動かすということにかけては群を抜く能力を持っているにもかかわらず、いや持っているがゆえに、政策というものにあまりに無頓着であったことです。小沢氏とって政局が全てで政策は道具でしかなくても、国民はやはりその政策に投票をするのです。

小沢氏のもう一つの不幸は、政治的な剛腕を持っている半面、リーダーとしての資質にあまりに欠けていることです。小沢氏あった人の多くは政治家から一般選挙民まで、その魅力に引き込まれると言います。冷酷で力任せという評判と違って、大きく深みのある人間に見えると言うのです。

しかし、大きな人間に見えるということと、リーダーとしての資質があるということは必ずしも一致しません。むしろ、議員を数でしか考えず、国民を票田としか思えない小沢氏が長い目で見て人を引き付け続けることは難しいでしょう。

小沢一郎氏は政治的な天才だと言えます。小沢氏は二度の政権交代を実現し日本の政治の歴史を変えました。しかし、その天才はリーダーとして日本を動かしていく資質を全く欠いたものでした。

小沢氏の歴史的役割は民主党政権が生まれた時に終わっていたのでしょう。あるいは、自民党を割って一党独裁にくさびを打ち込んだ時点で、もはや終わっていたのかもしれません。けれども現代の政治抗争は革命や内乱のように政治家の命を奪うようなことはありません。

小沢氏を、西南戦争で不平士族に担がれて城山で切腹した西郷隆盛になぞらえる声はよく聞かれます。しかし、現代の西郷隆盛は切腹することはありません。自らの政治的運命が暗転していくのを生きながらえながら、ただ見つめているしかないのです。それこそが、一番大きな不幸と呼べるかもしれません。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

大平貴之 ohiratec_mega 2012.07.05
そうなんだよ、当たり前のように存在する電子機器が、
如何に精巧で複雑な工程と世界的なサプライチェーンの上に成り立っているか、殆どの人は知らないんだよね。
タイの洪水だけで世界中の生産現場が大混乱するのを見れば、脱工業化と相容れないのは明らかなのに。

堀義人 YoshitoHori 2012.07.09
本日の会合で、ミキハウスの社長発言が話題になった、橋下市長に苦言を呈し、「原発は危険というけど、この50年で、
交通事故で100万人以上が死んでるわけです。原発でそんなに死にましたか?」と仰ったとのことだ。
勇気ある立派な発言だ。僕は、子供達には、是非ともミキハウスを着せたいと思う。

*「僕は、子供達には、是非ともミキハウスを着せたいと思う。」 ???

NI帝人商事、「ミキハウス」の株式9.82%を取得  2011年11月22日(火)  カテゴリー アパレル, 卸・商社
  NI帝人商事(大阪市中央区)は22日、「ミキハウス」ブランドを中心とした高級子供服の卸・小売事業を展開する三起商行
(大阪府八尾市)の株式16万5000株(発行株式総数の9.82%相当)を取得することで同社と合意し、21日付で実行したと発表した。
  NI帝人商事は、中国、東南アジアの生産拠点ネットワークを背景に衣料製品のOEM事業を展開しており、
2002年からベトナム生産を中心に三起商行への商品供給を開始。取引の拡大とともに、有効な協業関係を構築してきた。

ミキハウスが中国で好調。なんとなく納得。 2010/05/17 09:17
 最近、中国市場を攻めあぐねている日本企業の話題が多いが、久しぶりに明るい記事を見つけた。
「ミキハウス」が中国市場で好調だという。http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100514/214416/?top
本日更新の日経ビジネスオンラインに掲載されている。
具体的な売上金額は書かれていないものの、かなり業績を伸ばしているようだ。
「ミキハウス」を展開する三起商行は、一時、業績が厳しくなりファンドの介入を招いた。

株式会社ミキハウス 戦略・ビジョン 世界ブランドへの挑戦
  パリの1号店から始まったミキハウスの海外進出。現在アメリカを始め、中国、韓国、トルコなどへ出店を続け、
8ヶ国49店舗を展開するまでに成長しています。加速し始めた海外進出には今後、無限の可能性が広がっています。
私たちが目指すものは世界中の人に愛される“日本発の世界ブランド”。世界中の子どもと家族の毎日を笑顔でいっぱいにする。
戦う場所は違っても、その想いはずっと変わらない。私たちの国境を越えた挑戦は続いていきます。
【2012/07/12 17:20】 URL | rin #3hri4u1c [ 編集]


共有をありがとう!
http://www.gogootv.com
【2012/07/13 16:17】 URL | Ellie #- [ 編集]


.関電火力発電所でトラブル、45万kW停止
 「関西電力」は2日朝、兵庫・姫路市にある火力発電所でトラブルがあり、45万キロワットの火力発電が停止したと発表した。
 関西電力は2日午前11時から会見を開き、2日朝に姫路第二火力発電所4号機で、ボイラーの配管から蒸気が漏れるトラブルがあり、
午前7時47分に運転を停止したと発表した。4号機の最大出力は45万キロワットだが、関電管内の2日の電力の需給見通しは86%で、
安定しているという。
 復旧には10日前後かかるとみられているが、第二発電所をめぐっては、
先月にも周辺の海にクラゲが大量発生して出力を抑えるなどトラブルが続いている。
 関西電力ではこの夏、火力発電所29基中13基を定期検査を延期して稼働させる予定だが、
1日を超える火力発電所の停止は今年に入って3件目。
< 2012年7月2日 12:32 >

.関西電力は6日、節電要請期間2週目となる、来週の「週間でんき予報」(9~13日)を発表した。大飯原子力発電所3号機
(福井県おおい町、出力118万キロ・ワット)の再稼働で供給力が増強されることから、電気使用率は85~88%の「安定」
で推移する見通しだ。
 日本気象協会によると、大阪市内の最高気温は30~31度と平年並みの見通し。予想気温や直近の需要を基に、
需要は2080万~2170万キロ・ワットにとどまると見込んだ。
 供給力は、大飯原発3号機が9日未明にもフル稼働に達することで、2421万~2466万キロ・ワットを確保できるとし、
最大8基の火力発電所(計384万キロ・ワット)の運転を停止する計画だ。
 また、経済産業省が6日発表した9~13日の電力需給見通しによると、各電力会社の最大電力使用率の中で高いのは、
北海道電力の91%(10日)、四国電力の85%(11、12日)、九州電力の84%(10日)、北陸電力の83%(9日)。
(2012年7月7日 読売新聞)

.火電停止は電力余剰だった! 関電京都支店広報が明かす
関西電力が火力発電8基を停止させたのは、原発再稼働により電力に余りがあるためだった─こんな事実が11日、
関電京都支店の総務・広報グループの担当者の発言で明らかになりました。
 同日、京都自治労連(池田豊委員長)が行った関電京都支店への要請で関電側が回答しました。
自治労連側が火力発電の停止について問いただしたのに対し、電力需要に合わせて停止したもので、
原発再稼働を受けて停止したものもあると発言しました。
 関電は大飯原発3号機が9日にフル稼働し、同日に火力発電所8基を停止させていました。
同社は、原発の再稼働以降も計画停電の可能性があるとして、府民に節電を呼びかけています。
(京都民報Web 2012年7月13日 )
【2012/07/18 04:44】 URL | rin #3hri4u1c [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://realwave.blog70.fc2.com/tb.php/330-994462ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)