パトカーもクラウンが多いようです。神奈川県警ですが。これも法人の内ですね。
上級クラウンを見ると、何でセルシオ(レクサス)にしないのかと、何時も思います。
逆に、日産はシルビアを復活させたらと思います。
当然、86以上のクオリティと買いやすさ、EVもありで。
まっ、これは単なる個人的願望ですが。
【2013/02/06 17:43】
URL | 天野 #- [ 編集]
本題から外れますが しかしながら、このピンク仕様は驚きました。先進国の生産車としては、飛び抜けてださいです。中国の小規模生産車にあるかも知れないレベルで酷いです。日本人として恥ずかしい限りです。
【2013/02/08 13:09】
URL | 桃栗 #- [ 編集]
個人ユーザーの方が多い クラウンは、最新型でも個人ユーザーの方が多いんですよ。
個人62%、法人38%。
しかも法人名義の中には、オーナー専用で使う実質的には個人用のものも含まれています。
日本全国の道路を調べ、既存のユーザーの車庫の寸法を考慮した上で車両の外寸も
決められています。「レクサスだと車庫に入らない」、「取引先、銀行へ乗りつけるのが許される
のはクラウンが上限」という現実問題もあるのです。
ブログ主さんの記事は、こうした事情を知らずに憶測で書いているものですね。
【2014/05/31 02:43】
URL | TON #nEx7PFYA [ 編集]
|