>年間数百頭の調査捕鯨を細々と続けている状況ですが
現在では1000頭を超えています。
>今のIWCには捕鯨どころか海さえない内陸国もあり、 >捕鯨に反対するためにだけ加盟している国が多くなっています。
それはお互い様です。マリ、モンゴル。
>商業捕鯨停止以来増加してきていると考えられています。
そのような科学的(合意された)証拠はありません。
>グリーンピースのように捕鯨船を付回して、スクリューをテープで巻いたり、
スクリュー云々はグリーンピースではなくシーシェパードです。
>いっそIWCから脱退すればよいという考えもあるでしょう。
脱退すればたとえ調査捕鯨であっても 少なくとも南極海捕鯨はできないってことを意味します。
>捕鯨産業
商業捕鯨が再開されたとしてどこの水産会社が南極海捕鯨を行うとお考えでしょうか? ちなみに去年大手水産会社3社は某船舶会社の株式を5つの財団法人に無償譲渡して 捕鯨関係から去って行きました。
【2007/02/19 05:51】
URL | 赤いハンカチ #EBUSheBA [ 編集]
>そのような科学的(合意された)証拠はありません。
IWCはミンクの初期資源量は8万で1970には76万、そして現在30~40万としているんだがね
で現在、推定資源量は30~40万。 健全ですね。 捕鯨に反対する理由がみつかりません
あぁ最後にいっときますけど 76万から30~40万に半減したのはクジラの頭数予測は難しいからだ! とか 調査捕鯨で減ったんだ! とか 海洋環境の悪化のためだ! とか 統計は信じられない!! とかエキセントリックなこと言うのはやめてくださいね
特定の南氷洋の区域に集まりそして息継ぎをするため海面に上がるクジラの統計学的サンプリングが難しいならほかの海洋生物はどうなるんでしょうね?
なんでミンクが減った一方で大型ヒゲクジラが増えているのか?
まぁほかにもいろいろありますがこのへんで
【2007/05/15 19:43】
URL | maxilliped #- [ 編集]
犬を食べる文化も、猿を食う文化もお隣の国々にありますがな。
【2008/05/27 11:24】
URL | 一重まぶた #- [ 編集]
こっちにも、恥知らずの赤いハンカチ=kujira77777=調査捕鯨利権がいますね。
yahoo掲示板で侮辱と著作権違反を繰り返し、3度もIDを削除された、恥知らずの多重IDの持ち主です。
悪名を馳せて誰も騙せなくなって2chを荒し、名前が知られて飽きられると今度は余所様のブログを荒らしています。荒らしたサイトはもう200を超えましたか?
またグリーンピースのサイトの内容を丸コピーしてますね?恥ずかしくありませんか?
そもそも何故自分でブログを持って主張しないのでしょうか。
yahoo掲示板の捕鯨スレであれだけこてんぱんに論破されて、まだ足りないのでしょうか?
【2010/05/11 00:59】
URL | 青いネックレス #3un.pJ2M [ 編集]
Re: タイトルなし > こっちにも、恥知らずの赤いハンカチ=kujira77777=調査捕鯨利権がいますね。
>
> yahoo掲示板で侮辱と著作権違反を繰り返し、3度もIDを削除された、恥知らずの多重IDの持ち主です。
> 悪名を馳せて誰も騙せなくなって2chを荒し、名前が知られて飽きられると今度は余所様のブログを荒らしています。荒らしたサイトはもう200を超えましたか?
> またグリーンピースのサイトの内容を丸コピーしてますね?恥ずかしくありませんか?
>
> そもそも何故自分でブログを持って主張しないのでしょうか。
> yahoo掲示板の捕鯨スレであれだけこてんぱんに論破されて、まだ足りないのでしょうか?
(この種のコメントには通常返答しないのですが)私をkujira77777と推定されていますか? そうではありませんし、私は実名も公開しています。 何かお問い合わせがあれがば@yahoo.co.jpまで(ブログコメントでも結構ですが)
|